HAPPY TIPS #186

HAPPY TIPS

こんにちは!TSUYUです。

夫と2人の娘と暮らしながら、YES I’M GOODというブランドを運営しています。ものづくりやイベント企画、バイヤー活動をしつつ、人と人をつなぐ【サーキュレーター】としても活動中!

2024年12月末から始めた『1000個手放しチャレンジ』、達成!✨

手放すたびに新しい自分と出会える感覚が楽しくて、気づけば暮らしも思考もシンプルに整ってきました。

そして追加目標として+500個を手放し中です。5月末には達成予定!

7月に迎える3人目の赤ちゃん。

今回は自宅出産を予定しているからこそ、余計なものを削ぎ落とし、本当に大切なものだけをハグしていきたい◎

2025年は、大きな変化がもうひとつ。憧れの田舎暮らしがついにスタート。自然の中で家族と過ごす新しい暮らし。

移住先の古民家を少しずつDIYしながら、“トクダ村”としてのリアルな暮らしをYouTubeでも発信中!

→ YouTubeはこちら

トクダ村 〜左官×DIY×家族の暮らし〜
左官×DIY×家族の暮らし。 【トクダ村】から、手づくりの日々を発信していきます! 築80年オーバーの古民家をセルフリノベしながら、小さな村での田舎暮らしや、リアルな日常をゆるっと記録。

捨て活でアップデートする自分と、古民家DIY・移住ライフのリアルも発信していきます◎

【断捨離記録】妊娠9ヶ月、身重でもゆるゆる手放し中。

今日から妊娠9ヶ月に入り、だんだんと身体が重たくなってきた近ごろ。

思うように動けない日も増えてきたけど、それでも暮らしを整えたい!

今回も、100個近くのモノを手放しました。

● 最近のわたしと、暮らしのこと

ここ数日は、エネルギーが内側に向かっている感じがあって、たっぷり睡眠をとったり、子どもたちとゆっくり遊んだり、ご飯もまわりの人の手作りをありがたくいただいたり。

昨日は夫がご飯を作ってくれて、「ありがたいな〜」ってしみじみ。。。

暮らしのペースが、いつもよりちょっとだけスローダウンしているようです。

● 引っ越し前の、お片づけシーズン

もうすぐ引っ越しも控えているので、少しでも身軽になっておきたいところ。

今の家ではちょうど良くても、新しいおうちでは使わないかも…?っていうものは、今のうちに見直していこうと思っています。

● 今回手放したもの

・毛染め用品 × 2

・キーホルダー × 1

・イベント名札 × 1

・デコ × 1

・バーム × 2

・カレンダー × 1

・キッズ服 × 2

・服 × 18

・雑巾 × 1

・バスタオル × 2

・ウチワ × 2

・指輪 × 1

・洗濯カゴ × 1

・Tシャツ × 1

・サンダル × 1

・タンブラー × 1

・キャミ × 1

・おもちゃ × 1

・大量のヘアゴム × 1

・靴下 × 1

・収納ケース × 1

・大量のヘアピン × 1

・ガラクタ× 50

合計:91個

1500個のものを手放すまで、残り157個!

もうあと一息がんばるぞー!!!

● 手放しながら思うこと

愛着があるもの、かわいくて気に入ってたけど活かしきれてなかったもの。。。

「好き」だけじゃ暮らしには収まりきらないこともあるんやな〜と、改めて実感しています。

昔描いた絵や、似たような資材がいくつも出てきて「なんでこんなにあるんやろ?」と思ったけど、

過去の私はどこに何があるか分からなくて、同じものを何度も買っていたんやな…と気づけたことも成長です。笑

断捨離って、モノを減らすこと以上に、「自分との対話」やと思う。だから体力も精神力も使う!

「ほんまに今の自分に必要?」って問いかけながら、これからも気持ちよく暮らしていきたい。

新居に持っていく本たちのことも、最後にゆっくり向き合いたいな〜と思ってます。

子どもたちに読んでほしい本もあるし、憧れの書斎スペースも作りたいしなぁ〜。笑

目標達成まであと少し。

達成してからは数字に縛られず、「スッキリ心地よい暮らし」を楽しんでいきたいです。

ここまで読んでくれてありがとうございます♡

have fun!

🛍 YES I’M GOOD のアイテムがAmazonで購入できます! 🛍

ビンディや布ナプキンをはじめ、世界中のgood vibes peopleが愛用する【YES I’M GOOD】のアイテムが Amazonで販売中! ✨

ほかにも、多種多様なセレクトアイテムを展開中◎

ぜひチェックして、お気に入りを見つけてね!

▶ ショップはこちら

YES I'M GOOD
YES I’M GOOD 「新しい自分と出会えることは、心躍る体験です。」 YES I’M GOODは、今を生きるすべての人々に向けて、新たな挑戦を促します。未体験の洋服を着たり、未知の場所を訪れたり、新しい音楽や料理に挑戦することで、五感が刺激され、心が開かれる瞬間を大切にしています。 私たちは「ハッピーな気持ち」を...

コメント

タイトルとURLをコピーしました