HAPPY TIPS #197

HAPPY TIPS

こんにちは!今日で赤ちゃんが産まれて14日目です🪽

身体も徐々に回復してきたので、自宅出産について、自問自答アウトプットしてみます✨

🎥 自宅出産のドキュメンタリーはこちら


🏠 自宅出産を選んだ理由・準備編

1. なんで自宅出産を選んだの? 長女・次女を院内助産院で産んでいて、昔はお産は家でしていたからできると思った。

2. 初めから「自宅で産もう」と決めてたの? 最初は同じ助産院で産もうと思ってたけど、家族の立ち会いが難しそうで、夫と話し合い、調べて自宅に決めた。

3. 家族は賛成してくれた? 夫は大賛成。親はびっくりしてたけど応援してくれた!

4. 病院と迷わなかった? 全く迷わなかったです。

5. どんな準備が必要やった? 基本は入院準備と同じ。湯たんぽ、アイスノン、防水シーツ、S字フック(もし点滴が必要になったときひっかける用)、ビーズクッション(産むとき楽な体勢になれるから)など買いました!

家で産むための巣作りの意味でも、妊娠がわかって家で産みたいと思い始めてからは断捨離をしてました!

あとは身体のケアや、産んだ後、上の子をどうするか?などの段取りは日頃から考えてたかな。

6. 助産師さんはどうやって探した? ネットで「自宅出産」で検索→直感でピン!ときた助産師さんに問い合わせ→家に来てもらって話し合い→決定!

7. 出産前に不安はなかった?なかったといえば嘘になるけど、みんながいるから心強かった!

今までのお産は立ち会いができなかったこともあり、どこか一人でがんばっていた感じもあった。

今回は夫がずっといてくれて、不安な気持ちや緊張も共有できた。ありがとうでいっぱいです。

8. 緊急時の対応ってどうなってるの? 提携病院あり。妊娠後期にはそちらで健診・検査も受けてました!

9. 上の子たちにはどう伝えた? 「赤ちゃん産むときそばにいてね」と、ありのままを伝えた。

十月十日一緒にワクワクして過ごしました。次女はまだ1歳だからよくわかってなかったけど長女は先月4歳になり、理解していたと思う。

10. 旦那さんの反応は? 一緒に自然な流れで決めました。人生の転機に。今回の妊娠をきっかけに新しい拠点も決まり、とんとん拍子でいろんなことが進んだから、今思い返すとお互いすごくがんばったと思う。初めての経験をさせてもらって感動。


🌸 出産当日・お産の流れ

11. どんなタイミングでお産が始まった? 前駆陣痛が数日続いて、リラックスして子どもたち寝かせた直後に本格的に始まった!

無意識のうちに、このタイミングで産みたい!とか考えてしまっていた。赤ちゃんのベストな采配で、産まれてきてくれるんだなぁということが今回のお産でよくわかった。

12. 陣痛中、どう過ごしてた? アイス食べさせてもらったり、マッサージ、お風呂、好きな体勢で過ごした。あとは夫にしがみついてた。笑

13. 痛みの逃し方はどうしてた? 息を吐くことに集中+親指を包んでグー(リラックスポーズ)アーディムドラーっていうやつ。

14. 出産の瞬間、どんな気持ちやった? 頭を触ったらすぐに産まれた!家で産めた感動。

触った感触のあとには、もう泣き声が聞こえて、身体がでてきて抱っこできた。笑

不思議!ほんまに家で産めた!!しかも夫もずっといてくれて、長女も私の頭を撫でてくれてて。こんな幸せな瞬間はじめて。

夫の笑顔が嬉しかった!

15. 助産師さんとのやりとりは? 10分間隔で連絡→様子見→6〜7分で再度連絡→助産師さん3人来てくれた!

16. 赤ちゃんが出てきたとき、まず何を思った? かわいいいいいいいい!!!!!!

17. 家族は出産に立ち会った? 夫と長女が立ち会い。次女は爆睡!笑

18. 上の子の反応は? 産まれる瞬間の動画みると、めっちゃびっくりした顔で前のめりになってた。

産まれてからすぐ、泣いてたら自分が赤ちゃんの頃使ってたおもちゃを持ってあやしたり、ずっとそばにいて驚いた。

19. 出産場所や環境作りの工夫は? 断捨離くらい。あとは普段通り。

20. 血とかはどうしたの? 100均で買った防水シーツを敷いてた!その他は汚れてもいいタオルを数枚用意してたから、お股や産まれたての赤ちゃんを拭いてた!産褥ショーツや産後のナプキンは履かせてもらいました。私は産後の出血が800mlと多めだったので、2時間ほど様子見てもらった。血圧が低かったりしたら点滴する予定だったけど、結果出血もおさまり、なにもせず大丈夫でした◎


🤱 産後・気持ちの変化

21. 自宅出産してよかった? めちゃくちゃよかった!生き方の自信になり、価値観がアップデートされた。

22. 正直しんどかったことは? 自分も含めてだけど、みんなに早く産まれると思われてたプレッシャー。笑

23. 産後の体調管理は? とにかく人に甘えて、ストレッチ・ヨガなどで無理なく。

24. 自宅ならではの安心感って? 産んだ直後から家族とすぐ寝れる、ご飯もみんなで食べれる→それだけで幸せ。感謝。

25. 病院との違いは? 助産師さんが親戚のような存在。

ちょっと貧血気味だったりむくみがあったときにこういう食事がいいよって教えてくれて、差し入れのおかずを持ってきてくれたり。。。健診で、子どもたちも喜ぶような遊び(プールやスイーツづくり、アロマで保湿クリームづくりなど)を考えてくれたり。。。

赤ちゃんが産まれてすぐ、カンガルーケアをしているときに助産師さんが桃を食べさせてくれたり。。。夫もカンガルーケアをして、臍の緒を切ったり…。

全てが最高に感動した!

26. 家族との絆は深まった? 深まりました!一緒に過ごせたことがなにより大きかった。

27. 自分自身への信頼感、変わった? Yes!心身共に健康にいるためには自分で自分のゴキゲンを取れることがかなり大切だと思いました。

YES I’M GOODのライフスタイルのおかげで、どんなときも五感で楽しみ、自分を信じることができた!🌈

まわりの人に支えられ、頼ることも知り、助けてくれる人に感謝することで、自宅出産ができました。

そういう点では自分だけでなく周りの人への信頼感も変わったように感じています。


🌿 これから出産を考える人へ

28. どんな人に向いてる? 「自分の力で自然に産みたい!」って人にぴったり!

29. 迷ってる人に伝えたいことは? 人生は一度きり。直感に従ってもいいかも。

30. また産むなら自宅出産する? 絶対自宅!何人でも産みたいくらいです。笑


最後まで読んでくれてありがとうございます!
質問やリクエストがあれば、InstagramのDMからお気軽にどうぞ✨

photo by 小林ミミ・maruco

コメント

タイトルとURLをコピーしました