こんにちは!TSUYUです。
夫と2人の娘と暮らしながら、YES I’M GOODというブランドを運営しています。ものづくりやイベント企画、バイヤー活動をしつつ、人と人をつなぐ【サーキュレーター】としても活動中!
2024年12月末から始めた『1000個手放しチャレンジ』、達成!✨
ただ物を減らすだけじゃなく、心も軽く、視界もクリアに。
手放すたびに新しい自分と出会える感覚が楽しくて、気づけば暮らしも思考もシンプルに整ってきました。
そして追加目標として+500個を手放し中です。
7月に迎える3人目の赤ちゃん。
今回は自宅出産を予定しているからこそ、余計なものを削ぎ落とし、本当に大切なものだけをハグしていきたい◎
2025年は、大きな変化がもうひとつあります。
大阪唯一の村・千早赤阪村へ移住が決定!
憧れの田舎暮らしがついにスタート。自然の中で家族と過ごす新しい暮らしに、ワクワクが止まりません。
移住先の古民家を少しずつDIYしながら、“トクダ村”としてのリアルな暮らしをYouTubeでも発信中!
捨て活でアップデートする自分と、古民家DIY・移住ライフのリアルも発信していきます◎
先週は、次女の発熱から始まり、長女の嘔吐と…看病三昧の秋でした。
そして、「感染する」ってこと、すっかり忘れてました(反省)。
わたしもしっかり週末に熱を出してダウン。。
リスケしてくださった皆さん、本当にありがとうございました!
いやー、大変やった。
うちの子たちは別々の保育園に通っていて、それだけでもややこしいのに、2人の体調管理となるとほんまにてんやわんや。でも、どれだけ気をつけてても崩れるときは崩れるし、そこに感情を持っていかれすぎると自分のメンタルもやられるから、今後は「ほどほどに向き合う」が課題やなって思ってます。
…とはいえ、やっぱりしんどそうな娘たちを見るのは辛いし、かなり心配にもなる。
親心なんか何なんか…ほんまにしんどかった。でも、その分みんな、またひとつ強くなった気がする。
日々、レベルアップ中。
ちなみに、最近マイブームのピアノも、先週は触る余裕すらなかったので、今週はどこかで時間を作って弾きたいな〜と思ってます。
さて、今わたしたちは「街と村の二拠点生活」をしています!
週末は山の古民家で、トクダ村の開拓&DIY作業に励んでます。
先週は浴室の壁の解体工事をして、タイルが全部キレイに剥がれました!
いやー、すごいよ職人さん!夫の仕事を間近で見られて嬉しかった〜。
それから、天気もよくて外でごはんを食べたり、村の先輩たちとご挨拶したり。お散歩して村の案内もしてもらって、たけのこやお野菜をおすそ分けしていただきました。
たけのこ、家族みんな大好物だからほんまにうれしい。これからわたしたちも採れるようになるのか〜とワクワク!
田舎暮らしの楽しさ、じわじわ実感中です。
マイナスイオンをたっぷり浴びたおかげか、体調も回復してきました!
そしてなかなか進まなかった断捨離も、昨日ついに再始動。
今回手放したのは…
- 子どものアウター ×2
- ウォールポケット
- 紙コップたくさん
- ペン
- 下着 ×2
- 縁起物 ×7
- インテリア雑貨
計15個手放しました!
1500個達成まで、残り394個!
特に今回は、お守りや神様のオブジェなどの「縁起物」とお別れしたのが大きな一歩。
ずっと手放せなかったのは、どこかで「捨てたら悪いかな…」って気持ちがあったからやと思う。
でも、写真に残して手放すという方法に挑戦してみたら、意外と心が軽くなって。
写真っていつでも見返せるし、データとして残るから「気持ちは残して、モノは手放す」っていう意味でもおすすめです。
そんなこんなで、今日も1日たのしんでいきましょ〜!
🛍 YES I’M GOOD のアイテムがAmazonで購入できます! 🛍
ビンディや布ナプキンをはじめ、世界中のgood vibes peopleが愛用する【YES I’M GOOD】のアイテムが Amazonで販売中! ✨
ほかにも、多種多様なセレクトアイテムを展開中◎
ぜひチェックして、お気に入りを見つけてね!
▶ ショップはこちら
https://www.amazon.co.jp/stores/page/4D62B97A-E0C2-4755-A1AD-FBE307ADCD61
コメント