HAPPY TIPS #181

HAPPY TIPS

こんにちは、TSUYUです。

夫と2人の娘と暮らしながら、YES I’M GOODというブランドを運営しています。ものづくりやイベント企画、バイヤー活動をしつつ、人と人をつなぐ【サーキュレーター】としても活動中!


2024年12月末から始めた、1000個手放しチャレンジを達成!✨

手放すたびに新しい自分と出会える感覚が楽しくて、気づけば暮らしも思考もシンプルに整ってきました。
そして5月末に達成する目標として+500個を手放し中です。

7月に迎える3人目の赤ちゃん。
今回は自宅出産を予定しているからこそ、余計なものを削ぎ落とし、本当に大切なものだけをハグしていきたい◎

2025年は、大きな変化がもうひとつ!
大阪唯一の村・千早赤阪村へ移住が決定し
憧れの田舎暮らしがついにスタート。自然の中で家族と過ごす新しい暮らしに、ワクワクが止まりません🥺

捨て活でアップデートする自分と、古民家DIY・移住ライフのリアルも発信していきます◎

【ご報告】YouTubeはじめました!

お知らせがあります!

このたび、YouTubeをはじめました!

左官×DIY×家族の暮らし、をテーマにトクダ村を開拓!

築80年越えの古民家を、左官職人の夫とともに、暮らしを自分たちの手でDIYする様子をお届けします◎

まずは雨漏りの修理・浴槽やボイラー、煙突の解体の様子などから投稿しています!

田舎暮らしやDIYがお好きな方は、ぜひ覗いてみてもらえると嬉しいです。

▼YouTubeはこちらからhttps://www.youtube.com/@tokudamura_diy

・断捨離の進捗

ここ1週間は正直なところ、少しマンネリ化していました。

「何を捨てればいいかわからない」

「手放すのが惜しい気がする」

そんなモヤモヤと向き合いながら過ごす日々でした。。。

でも今回は、思い切って収納そのものを手放してみました。

中に入っていたのは、ただまとめられていただけの本たち。

必要だと思い込んでいたけど、振り返ればそうでもなかったなあと気づきました。

それから、長女の誕生のころから大事に取っておいた哺乳瓶ケース。

けど、次女のときは一度も使わなかった。

「また使うかも」に引っ張られず、「ほんまに必要なん?」と問い直してみました。

常識を疑いながら、自分の直感を信じて進める断捨離。

ただ“物を捨てる”というより、“自分と向き合う勉強”になっています!

このブログでも、また定期的に進捗をシェアしていくので

よかったら見守ってもらえたらうれしいです!

【今回手放したもの】

  • スパイス:5個
  • 収納:4個
  • ブルーシート:1個
  • 除菌スプレー:1個
  • 哺乳瓶ケース:1個
  • 本:5冊

合計:17個

1500個達成まで残り409個!

それでは、今日の残りの時間も楽しんでいきましょうっ!

🛍 YES I’M GOOD のアイテムがAmazonで購入できます! 🛍

ビンディや布ナプキンをはじめ、世界中のgood vibes peopleが愛用する【YES I’M GOOD】のアイテムが Amazonで販売中! ✨

ほかにも、多種多様なセレクトアイテムを展開中◎
ぜひチェックして、お気に入りを見つけてね!

▶ ショップはこちら
https://www.amazon.co.jp/stores/page/4D62B97A-E0C2-4755-A1AD-FBE307ADCD61

have fun♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました